聖なる地

 洞窟から地上に出た先は12の場所なんですが、最初は方角ではなく「先へ進む」や「霧の中に進む」という分岐のない選択肢なので、位置を勘違いしがちです。方角が出てくるのはにたどり着いてから。そこから選択肢が複数出るようになり、に進んで、魚の壁画を見つけてからやっと攻略スタートです。

最短ルート

  1. を選択してに行く。辺りを調べる等のコマンドが解放され、12宮の石片を集められるようになる
  2. 既にはまっている双魚宮以外の12宮の石片を集める
    • で辺りを調べて双子宮、巨蟹宮、磨羯宮の石片入手
    • で辺りを調べて天秤宮の石片入手
    • で辺りを調べて金牛宮、天蠍宮、宝瓶宮の石片入手
    • で辺りを調べて白羊宮の石片入手
    • で辺りを調べて獅子宮の石片入手
    • 11で辺りを調べて処女宮、人馬宮の石片入手
  3. の魚の壁画に全石片を正しくはめこむ
  4. 魚の壁画を調べると石片のどれかがなくなっているので、壁画の番号と同じ場所に見つけに行く
  5. たどってきたルートによって、異なる敵と戦闘
    なくなったのが処女宮の石片なら人形、天蠍宮の石片なら怪物?
  6. 戦闘後、入手した石片を、魚の壁画に再度はめる

 なお「聖なる地」は実は、の場所にある魚の壁画の頭を上にした形。これは魚の壁画から双魚宮の石片を抜き取って調べると、裏にヒントが書いてあるのでわかります。なのでで書き写した魚の絵がマップ代わりになります。

 ……関係ないけど上図のマップ画像、遠くからみると曼陀羅みたいな感じでちょっと綺麗(笑)。別に狙ってやったわけじゃないんですが。

1 巨岩。辺りを調べると巨岩のふもとに行ける。そこにある魚の壁画は石片をはめ外しできるので、最初からはまっていた双魚宮の石片も入手可能
2 地面に白黒写真。裏に可変のメッセージ「まだ間に合うかもしれない」または「もう遅すぎる」
3 辺りを調べると双子宮、巨蟹宮、磨羯宮の石片入手
4 古い石碑に文言
5 辺りを調べると天秤宮の石片入手
6 辺りを調べると金牛宮、天蠍宮、宝瓶宮の石片入手
7 岩に『天秤宮』の文字
8 辺りを調べると白羊宮の石片入手
9 辺りを調べると獅子宮の石片入手
10 看板に『磨羯宮』の文字
11 辺りを調べると処女宮、人馬宮の石片入手
12

石片のはめ方

 聖なる地の二箇所、または入手した石片の裏にヒントが書かれているので、それを元に石片をはめ込む場所を特定します。

石片 ヒント
白羊宮
金牛宮 女は蟹と馬に挟まれている
双子宮 双子は南西の獅子に怯え 北東の馬に助けを求める
巨蟹宮 獅子、蟹、原点は 全て東西に一列に並ぶ
獅子宮
処女宮 魚は北に向かって泳いでいる 頭に馬を 尾びれに羊と牛を乗せながら
天秤宮
天蠍宮 蠍は原点を隔てて 双子と正反対の位置に存在する
人馬宮 ひたすら北に向かえ 人馬宮はそこにある
磨羯宮 磨羯宮から南西に伸びた道の先に 黄金の光が輝いて見える
宝瓶宮 四つの宮は直線上に位置する そのひとつが宝瓶宮である
双魚宮 魚は聖なる地そのものである
その中心に位置する双魚宮から延びる八つの道を通り
全ての石片を探し当てろ
この宮は原点であり、終着点でもある
全てがここで始まり、そして終わる

 天蠍宮と磨羯宮については、聖なる地にその名が刻んであった場所になるので考える必要なし。双魚宮はもとから壁画にはまっていたので、これも考える必要なし。
 十二宮の残りも、地道にひとつずつヒントの意味を考えていけば、おのずと左図の結果にたどりつきます。

怪物との戦闘

 山~公園方面をたどってきたのであれば、戦闘相手は怪物のようです。この場合、雪原で教会に寄っていれば白紙の本が手に入るため、相手が姿を隠しても対処は簡単。